  | 
      
      
        
          
              | 
           
          
            | 
            
             | 
           
  | 
 
          
             | 
           
          
              
            MIRのロシア語版サイト! | 
           
          
              
                  インタビュー動画掲載中 | 
           
          
              
            代表・紫竹のロシアブログ | 
           
        
       
       | 
        | 
    
    
     
    極東のウラジオストクからモスクワまで9259kmを6泊7日で走り抜けるシベリア鉄道。世界最長の鉄道で、ロシア・鉄道の旅をお楽しみください。 
     
     
    
    シベリア鉄道は、極東のウラジオストク駅からモスクワ・ヤロスラヴリ駅までロシア国内を東西に横断する世界で最も長い鉄道(全長:9297km)として有名です。鉄道沿線にはモスクワは勿論、エカテリンブルク、ノボシビルスク、クラスノヤルスク、イルクーツク、ウランウデ、ハバロフスク、ウラジオストクといった大都市が点在しています。 
    
      
        
            | 
          シベリア鉄道乗車についてはお気軽にご相談ください。渡航の計画やビザ手配などもサポートします。ご旅行の途中でシベリア鉄道に乗車したいという方のために、乗車体験アレンジ可能です。そのほか、ホテルや送迎の手配も承ります。お電話またはメールにてお問い合わせください。 | 
         
        
            シベリア鉄道に関するお問い合わせはこちらから | 
         
      
     
     
     
    
      
        
          
          シベリア鉄道・路線図(Trans-Siberian railwayより)
           | 
         
      
     
     
      
     
    
    
    
     
     
    
     
    
      
        
          
          ■コンパートメント 
           
          旅行者に良く使われるコンパートメントとしては次の2種類です。
          
            
              
                | ハードクラス | 
                4人1室 | 
                1両36名定員 | 
               
              
                | ソフトクラス | 
                2人1室 | 
                1両18名定員 | 
               
            
           
          16両編成のうち、2車両のみがソフトクラス 
           
          ■部屋の鍵 
           
          各コンパートメントは中から鍵がかけられるタイプですので、コンパートメントを離れる際は各車両にいる車掌に言って鍵をかけてもらって下さい。 | 
            | 
         
        
          ■スーツケース 
           
          通常の大きさのスーツケースの場合は下段のベッドを持ち上げると収納スペースがあります。また、上段のベッドの場合はコンパートメント入り口の上に収納スペースがあります。 | 
         
      
     
    
      
        
            | 
          ■乗車に際して 
           
          列車に乗り込む場合は、各車両にいる車掌に切符を見せ、必ず控えを受け取り、下車するまで保管して下さい。尚、列車内での様々な支払いは全てルーブルとなりますので、事前に細かく両替をしておいて下さい。また、ガス入りの飲料水が苦手な方は事前に準備しておいて下さい。 | 
         
        
          ■ベッドシーツ 
           
          寝台ベッドのシーツ代は乗車券代には含まれておらず、約30ルーブルの別料金が必要となります。車掌に支払い、シーツを受け取ります。 | 
         
      
     
    
      
        
          ■食堂車、ならびに給湯施設 
           
          ロシア号の場合、食道車両は中央の9号車に連結されておりますが、途中駅での食材調達は行いませんので、途中で閉鎖する場合もあります。食事代は1食あたり500円程度です。給湯施設は車掌室の前にありますので各自でお願い致します。尚、携帯用のポット等あると便利です。 
           
          ■シャワー、トイレ 
           
          原則としてシャワーは乗務員用です。トイレに関しましては、必ずトイレットペーパーを持参して下さい。また、列車内では夜12時になりますと消灯しますので、トイレ等でコンパートメントから出るとき懐中電灯があると便利です。 | 
            | 
         
      
     
     
     
      |